見栄や世間の価値観でなんとなく行っているやりたくないことはありませんか?もう十分外で頑張っているのに、お家でもまだ誰かに合わせて無理するのはやめてもいいのでは?
様々なメディアで取り上げられている中から、実際に私が実践して時間・金銭・体力・メンタル面に効果のあったやめて困らなかったこと、やってよかったことを家の中に絞ってご紹介します!
一度当たり前を見直すことで
あなたにとって不要なことを減らすかわりに、あなたの【好き】に使える時間がもっともっと増えますように!
この記事ではpart3の、お金・時間・労力をかけてよかったこと8選、part1から3のまとめについてご紹介します。
お金・時間・労力をかけてよかったこと8選

手書き家計簿
18歳の頃から今日まで続けています。社会人になって一度やめたけれど結婚して再開しました。
お金の使い方にメリハリが生まれる+視覚化するのでお金の不安も減りました。
→約20年続けている自己流!無印手書き家計簿の書き方・使い方
メモ
毎日の記録に。何でもいいので同じ項目を書き続けると成長が見られてモチベーションがアップしますよ。
→自己肯定感アップのために続けるセリアノート術
映画代
高校時代からの趣味。時短・財テクで得たお金と時間はここで使う!
安く見る方法も時代によって要検討
→おすすめ映画
交通費
コロナ禍を経て「お金を払えば会いたい人に会える」、「行きたい場所に行ける」ありがたみを思い知った方も多いのでは。
回数を多く会いたいので、安い手段を検討する時間も増えました。
直接体験するためには移動費が必須なので、車を持たない我が家は交通費にはお金をかけてもいいことにしています。
→旅行の記録と計画のたてかた。おすすめアプリ紹介
健康への投資
歯科検診とデンタルフロス、電動歯ブラシなどの口腔関連は個人的にやってよかったNo.1の投資です。昔から虫歯になりやすく歯医者恐怖症なのですが、3つを投入してから新しい虫歯は出来ていません。毎日ちょっとした時間と手間がかかりますが、絶対欠かしません!旅行先にも持っていきます。お菓子食べなきゃいいんですけどね…
→これだけあれば生きていける?外泊持ち物
散歩習慣・特に早朝
スウェーデン語でGÖKOTTA イェークータ
(夜明けのピクニック)というそう。
参考文献 幸せに気づく世界のことば
独自の名前がつくほどには、世界共通なにやらいい効果がありそう。夕日も美しいですが、日の出は太陽のありがたさを感じるんですよねぇ…北陸住みだったせいもあるかもしれませんが。
→ずっと語れる!早朝散歩の楽しみ方とメリット
→考え事は夜にしない!早寝早起きのススメ
運動習慣
運動といってもヨガやストレッチ、自重筋トレですが出来た!が増えると自己肯定感があがります。気分が落ち込んであたまでっかちになってきるいるときは汗をかくのが一番。
なにより貯筋は大切です。老後はお金は増やせても健康寿命は買えませんからね。
掃除
あえて体を動かしてキレイにすることで、達成感が得られ家電代も浮きます。スマホを触らずに無心になれる時間も貴重。
→物を減らすと家事が楽になる!取り掛かるまでの手間を減らして心理的障害を無くす
お金・時間・労力をかけてよかったことまとめ
何気なく続けている習慣の中に、実は自分の小さな幸せのもとになっていることがあるかもしれません。
乗り気でなくても「絶対続けたほうが心身のためにいいこと」もあるはず。
やめようと思ったとき継続する自分の支えとなるように
得られた効果や継続した積み重ね記録をつけることを強くお勧めします。
【総まとめ】不要なことを減らして、あなたの【好き】に使える時間をふやそう
私の一例を載せましたが、私自身も状況(年齢・住む場所・家族構成など)が変わればきっとまた変化するでしょうし、あなたの価値観を否定したり強要するものではないので安心してください。

私はこれにお金と時間をかけたくない!=ほんとはやりたくなかったんだ!
これは手間暇かけたい!=大事なこと・好きだからやっていたんだ?
大事にしたいものが人によって違うように、リソースを割く項目は人によって異なります。
誰かの目線じゃなくて、今のあなたにとって大切なもの、大事にしたいことに気づくきっかけになれば幸いです。
関連記事に私が実践した方法を載せるので、同じ経験や悩みがある方は試してみてくださいね。