見栄や世間の価値観でなんとなく行っているやりたくないことはありませんか?もう十分外で頑張っているのに、お家でもまだ誰かに合わせて無理するのはやめてもいいのでは?
様々なメディアで取り上げられている中から、実際に私が実践して時間・金銭・体力・メンタル面に効果のあったやめて困らなかったこと、やってよかったことを家の中に絞ってご紹介します!
一度当たり前を見直すことで
あなたにとって不要なことを減らすかわりに、あなたの【好き】に使える時間がもっともっと増えますように!
この記事では、part1減らして・やめて困らなかったこと7選についてご紹介します。
減らして・やめて困らなかったこと7選

ニュースを見る時間
ニュースやテレビCM(視聴内容を選べない映像)を見る時間を減らしました。
物欲や不安を煽られなくなってお財布もメンタルも安定します。
お気に入りの番組を視聴する方法はTVerなどの動画配信もあります。
→SNSとの付き合い方、散歩のすすめ
夜に考え事
ネガティブしか出てこないのでいったん紙に書き出して保留。家族間では緊急でない限り内容だけ聞いておいて、話し合いも翌日にしてもらっています。22時以降スマホはおやすみモードなので、メールやLINE返信も翌日にします。メモして朝起きたら答えが出ていたりする。
コーディネート
毎日のコーディネートに時間を取られる。新しいうちはワクワクするけど徐々に面倒に。気づけばいつもと同じ服。
同じ服の着回しでも清潔感さえ確保できればマナーとしては十分!
→少数精鋭?洋服の選び方
まとめ買い
皮膚と口に入れるものは変化しやすいのでまとめ買いしない。季節でも変わりますしね!私の場合、冬しか玄米食べたくなかったりします。
在庫がたくさんあると一度の消費量が増すので結果、お得でなくなる説も。
ただし、ふるさと納税で買うトイレットペーパーはなくなると困るのでストックオッケーとしています。
→【在庫管理のすすめ】
あなたの安心と安全を確保できる量はどのくらいですか?一度把握してみることをおすすめします!
一汁三菜の献立
実家の品数を当たり前だと思っていたけど、胃の大きさも体調もひとそれぞれ!やめたら食費も浮いて健康診断結果もよくなった!
成長期終えたら量より質。よく噛むことが大事。
→もう迷わない!献立の簡単な決め方をステップごとに紹介
→時短アイテム紹介!ものが減れば洗い物も減る!
洗濯物をたたむこと
ハンガーに干してクローゼットに戻すだけ。戻さずそのまま着ることも。しかもノーアイロンの服しか買わないのでアイロンがけも不要!
ミニマリスト界隈ではもはや常識。靴下は左右揃える手間をなくすために同じものしか買わないというのもあります。
消耗品交換の手間
0にはできませんが、長巻を使用することで数分の一にできます。ただし、トイレットペーパーホルダーのサイズが合わないこともあるので、要確認!無印良品には1ロールから販売されているのでお試ししてもいいかもしれません。
ラップも同様の理由で100mを購入しています。
やめて・減らして困らなかったことまとめ
やめ時は人それぞれ。なぜかある時スッとやめられる時が来るんですよね。ダイエットと同じ、無理に進めるとリバウンドするので、自分にも家族にもちょっとずつ試すのもおすすめです。
やめてみたら案外必要だったり。その時はまた再開すればいいので、無理して誰かの真似をする必要はありません。
今回の記事があなたにとってのちょうどいいを見つけるための「ちょっとやってみようかな」、のお手伝いになればうれしいです。